トレーニングジム(女性)

BLOG

2019.07.15コラム

ダイエットの「停滞期」が遂にきた…!停滞期を脱出する方法と早く脱出するコツ

「順調に目標体重に近付いていたはずなのになぜか体重が落ちなくなった…」という経験はありませんか?それはダイエット中に突然やってくる停滞期です。ここで踏ん張ることができれば”ダイエット成功”はすぐそこ。今回は、ダイエットの停滞期についてご紹介します。これまでの努力が水の泡にならないように停滞期を上手く脱出しましょう!

 

 

■ダイエットの分かれ道「停滞期」とは




ダイエットの停滞期とは、ダイエットをはじめてからしばらくして“体重の減少がストップ”してしまうこと。これまで順調だったはずが一向に痩せなくなったという状態です。なぜ、そのような状態になってしまうのでしょうか?

 

人の体には一定の状態を保とうとする「ホメオスタシス機能」が備わっており、これが停滞期の主な原因です。ダイエットによって体重が5%以上減るとホメオスタシス機能が働くことで脳が生命の危機だと判断します。すると、エネルギーの吸収率を高めると同時にエネルギーの消費を抑えようと体に働きかけます。その結果、体重の減少をストップさせる停滞期がやってくるということです。一般的に停滞期は2週間から1ヶ月ほど続きます。この間にやる気を失くしてしまう人も多く、停滞期はダイエットの分かれ道ともいえます。

 

 

■停滞期を脱出する方法


 

ここで踏ん張って停滞期を脱出することができれば“ダイエット成功”への大きな一歩になります。

 

・今まで通りダイエットを続ける

「頑張ってきたのに…」と減らない体重に心が折れてしまう気持ちもわかりますが根気よく今まで通りのダイエットを続けることが大切です。停滞期は必ず終わります。停滞期であることを受け止め、モチベーションを保ちましょう!

 

・あえて体重計には乗らないようにする

停滞期だからと気にしないようにしていても毎日減らない体重はできれば見たくないもの。思い切って体重計に乗らないこともモチベーションを保つための一つの方法ですよ。もちろんダイエットは続けたまま、体重計に乗ることだけを少しの間やめてみましょう!

 

・塩分は控えてタンパク質を摂る

カロリーにばかり気になって見落としがちなのが塩分です。過剰摂取するとむくみの原因にもなるため、体重が減らない原因は塩分の過剰摂取によるむくみだったということも。また、基礎代謝を上げる(筋肉量を増やす)ために欠かせない栄養素がタンパク質。塩分は控えて停滞期こそタンパク質を摂りましょう!

 

・運動をする

いきなりドンと運動量を増やすのではなく負担にならない程度の運動を行いましょう。脂肪の燃焼が期待できる有酸素運動がおすすめです。ウォーキング、エアロビクス、ヨガ、水泳など無理なく続けられるものを選びましょう。運動をすることで筋肉量が増える=基礎代謝が上がります。

 

 

■停滞期を早く脱出するために!




【食事編】

・食事内容を見直す

ダイエット中は“食べない”ことにこだわっている人も多いのではないでしょうか?しかし、リバウンドせずに健康的に痩せるためにも食べないのではなく“なにを食べるか”に注目してみてください。

・食べる順番を意識する

エネルギーの吸収率が高くなっている停滞期は食べる順番に注意。脂質や糖質を吸収しすぎないように「食物繊維」→「タンパク質」→「糖質」の順番で食べることを心がけましょう。

 

【運動編】

・トレーニング内容を変える

同じ運動を続けていると飽きてしまうように体への効果も出にくくなっている可能性も考えられます。ジョギングのコースを変える、運動する場所を変えるなどの小さな変化で構いません。モチベーションを高めるためにも小さな変化は効果的です。

 

・休みの日を取り入れる

ダイエットに筋トレを行っている人は必ず休みの日を取り入れてください。しっかり筋トレを行っていれば休むことでさらに筋肉は大きく成長します。また、頑張りすぎてストレスが溜まらないように休みの日を作ることも大切といえます。

 

 

モチベーションを保ち停滞期から上手く脱出しましょう。ダイエット成功は目の前です!

 

 

 

 

参考URL

https://fight-dietman.com/teitaiki/

https://locari.jp/posts/128205

https://dietbook.biz/teitaikinorikoekata-713.html

 


 

【記事作成者】




プライベートジムKING

プライベートサロンQUEEN

代表:田原 陽平
プライベートサロン QUEEN