トレーニングジム(女性)

BLOG

2019.02.04コラム

“足のむくみ”諦めていませんか?「足がむくむ原因」と「予防&解消方法」



「足がパンパンにむくんでだるさを感じる…」「足がむくむせいで夕方は靴がきつくなる…」なんてお悩みがある女性はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?中には「むくみは仕方ない」と諦めてしまっている方もいるのでは?そこで今回は、足のむくみの原因をはじめ、むくみを予防する方法、最後に足のむくみに効くツボをご紹介します。まずは足のむくみの原因を知り、予防&解消していきましょう!

■むくみを感じる体の部位1位は「足」


 



ある調査によると、半数以上の女性が“足のむくみ”を感じていることがわかりました。
そもそも“むくみ”とは、皮膚の下に余分な水分が溜まってしまっている状態のことをいい、足だけでなく全身に起こります。
ただ、重力の影響などで足に見られることが多く、人によって足がむくむ原因はさまざまですが、体内の余分な水分が重力に負けて足に集まる=足のむくみにつながるのです。

【足のむくみの原因とは…?】
・長時間の同じ姿勢
長時間座っていたり立っていたり同じ姿勢でいると、血液の循環が悪くなると同時に体内の水分も足に集まり、足のむくみの原因になります。

・疲れている
体が疲れていると、代謝が低下して血液の循環が悪くなることからむくみやすくなります。

・塩分の摂りすぎ
塩分を摂りすぎると、塩分濃度を正常にするために体内に水分をたくさん取り込もうとすることでむくみにつながります。

・運動不足
第二の心臓といわれているふくらはぎの筋肉は、血液を心臓に送り返す血液ポンプの役目も持っています。運動不足で筋力が落ち、その分血液の循環が悪くなることでむくみが起こります。

■むくみ予防に生活習慣を見直そう!


むくみを改善するためにマッサージをすることも大切ですが、まずは日々の生活習慣を見直してむくみを予防することからはじめてみてはいかがでしょうか?

・入浴する
シャワーだけで済ませがちな方もゆっくりとお風呂に浸かることで血液の循環が良くなり、水圧によってリンパの流れの改善も期待できます。マッサージも入浴後にすることをおすすめします。

・運動する
心臓はもちろん筋肉も血液ポンプの役目を持っていることから、全身の筋肉量が少ない方は多い方に比べて血液が滞りやすいといえます。運動不足はむくみの原因になるため、簡単な運動からはじめましょう。

・塩分、水分、アルコールの摂取量に気を付ける
塩分だけでなく、水分の摂りすぎも血管の中に水分が増えてしまいむくみの原因になります。また、塩分と水分の他にアルコールの飲みすぎにも注意。いずれも過剰摂取には気を付けましょう。

■今すぐできる!足のむくみに効くツボ3選




足のむくみが辛いときに場所を選ばず押すことができるツボ押しは、お仕事の休憩中にも簡単に取り入れることができます。ぜひこの機会に足のむくみに効くツボを覚えてみてくださいね。

『豊隆(ほうりゅう)』
体内の余分な水分をスムーズに排出してくれる効果があります。ふくらはぎにあるツボで脛(すね)の外側で膝と足首の中間あたりに位置します。外側の筋肉が一番盛り上がっているところを目安に親指で押してみましょう。

『太衝(たいしょう)』
気や血の巡りを良くしてくれる効果があります。足の甲にあるツボで親指と人差し指の骨の間を足首に向かってなぞっていくとあるくぼみです。痛みを感じるかもしれませんが、程よい力加減で押してみましょう。

『足三里(あしさんり)』
内臓の動きを活発にして体内に溜まっている老廃物の排出に効果があります。ふくらはぎにあるツボで向う脛(むこうずね)を下からさすっていくと骨の膨らみで自然に止まる場所があります。そこから外側に指二本分離れたところが足三里です。痛気持ちいい力加減で押してみましょう。

いかがでしたか?
足のむくみは放置するのではなく、慢性的なむくみになる前にむくみを感じたらその日のうちに解消することをおすすめします。また、足のむくみは仕方ないと諦めないで、日々の生活習慣を見直してむくみにくい体づくりをすることも大切です。

KW
足のむくみ:14

参考URL
https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/healthbeauty/180417-2/
https://howtwo.co.jp/article/1241798
https://yamahack.com/2006

 

 

【記事作成者】




プライベートジムKING

プライベートサロンQUEEN

代表:田原 陽平

 
プライベートサロン QUEEN